レーシックで本当に乱視は改善するのか。その効果について解説しております。

投稿日:2024年12月18日
最終更新日:2024年12月24日

乱視にも対応可能! その効果を解説します



レーシックは視力矯正手術の中でもっとも有名と言っていい手法です。近視や遠視など物がぼやけて見える症状への対処に有効だという話は聞きますが、物がぶれたり二重に見える乱視はどうでしょうか?

その説明をするために、まず乱視についてお話します。

乱視の主な症状は対象が二重に見えたり、ぶれて見えることです。しかしこの症状は乱視だけでなく、斜視でも発生します。

物が二重に見えるとまず乱視を疑う人が多いですが、実際には原因が乱視の場合と斜視の場合があり、斜視の場合はレーシックでは対応できません。

斜視の原因は屈折異常ではなく、眼球自体の向きが大きくズレてしまうことが原因だからです。この場合は眼球の位置を調節する筋肉部分の手術をしたり、メガネやコンタクトレンズで対応することになります。

一方、症状の原因が乱視であった場合はレーシックで対応が可能です。乱視は近視や遠視と同じように屈折異常が主な原因となっているからです。

近視や遠視では網膜の正しい位置より前や後ろで光の像が結ばれてしまい、ぼやけて見えます。乱視の場合は屈折異常により光の像が結ばれる地点がいくつも出来てしまい、ブレて見えるのです。

乱視はさらに、どのように屈折異常が起こっているのかによっていくつかの種類に分かれます。

大分類として角膜乱視と水晶体乱視の2種類です。どちらも名前の通り、角膜が原因で起こる乱視と、水晶体が原因で起こる乱視になります。また、両方が組み合わさって起こる乱視も存在します。

また原因ではなくどちらの方向に歪んでいるかで分ける、正乱視と不正乱視という分け方もあります。

正乱視は角膜と水晶体が同じ方向に歪み、本来正円に近い形であるべき水晶体がラグビーボールのように潰れたような形になり、その結果屈折の向きが乱れてしまいます。

不正乱視は角膜の表面は水晶体に不規則な歪みが生じてしまい、正常に像が結べなくなってしまう状態です。

乱視は弱程度の場合、正常なほうの眼球で補い、症状に気付かないことが良くあります。逆に言うと、気付かない範囲であればそのままにしていても問題ありません。

程度が強くなり、日常生活に問題が出た際に対策が必要となるのです。

乱視には様々な原因や種類があります。基本的には屈折異常が原因である以上、どの種類であってもレーシックで対応可能です。

ただし、角膜や水晶体が不規則に歪む不正乱視の場合、不規則な歪みに対して全てをカバーすることができず、乱視が残ってしまう場合があります。

その不規則性や症状は人によって異なるため、全く問題なく改善する人もいれば、レーシックをしたのにあまり変わらなかったという人もいます。

どのような屈折異常が起こっているのか術前の適応検査を行い、自分の症状がレーシックに対応しているのかしっかり確認することが大切になります。

適応検査で問題なしと言われれば、レーシックは見えにくい視界をクリアで鮮明な視界に変えてくれる画期的な方法です。レーシックを受けた乱視の人の視力が正常の基準値とされる1.0まで回復したという報告もあります。

気になるという方はレーシックを扱っている眼科医にまず相談してみると良いでしょう。相談をすることで、レーシックがいいのか、それ以外にも手段はあるのかなど話を聞くことができます。

また実際にレーシックを受ける際には、事前にそのメリットとデメリットをよく理解しておくようにしてください。

メリットはもちろん、視界がクリアになり、物がぶれたり二重に見えて不便な日常生活からクリアな視界の生活に変われることです。

デメリットとしては、レーシック手術はどうしても目に傷をつける必要がありますので、その後しばらくドライアイの症状が出やすくなることです。

目が傷ついたことで涙の分泌がされづらくなることが原因です。これはレーシックによくある後遺症として医師の間でも広く認知されていますので、医師の指示に従ってケアを行うようにしてください。

ここで面倒がってケアを疎かにすると、ドライアイが悪化・慢性化してしまう可能性があります。

ドライアイのほか、その人の目の状態や体質によって、光がまぶしく見えるグレアや、特に夜間に光がぼやけてもやがかかったように見えるハロー現象などが起こることがあります。

これも大半の人は手術の傷が完全に治れば解消されます。解消されるまでの期間は数ヶ月から半年ほどとされていますので、その間は特に気を付ける必要があります。

ただし、その期間が過ぎたからと言って油断してはいけません。乱視の原因には様々なものがあり、外部からの突発的な衝撃や病など注意しても対応が難しい原因もありますが、生活習慣も原因のひとつです。

たとえばパソコンやスマートフォン、ゲームなどを長時間見続けることによって目疲れから乱視の症状が出ることがります。

目疲れによる乱視症状は一時的なものですが、この状態が長く・多く続くとそのまま戻らず乱視になってしまうことがあります。

また、目をこする癖がある人やうつぶせ寝を良くする人も注意が必要です。目を押し付ける動作が多いと目の負担となり、眼球が歪んで乱視になってしまうことがあるのです。

このような生活習慣要因の乱視は、レーシックを行った後も生活習慣を見直さなければ再び乱視になってしまう可能性があります。

ですので、目を酷使しない、目を無暗に刺激しないという点を注意して生活するようにしてください。

ですが仕事や勉学の都合上どうしても目が疲れてしまうことはあります。そんな時には眼精疲労サロン「目リライト」がお勧めです。

「目リライト」では特許を取得した最新の低周波発生技術を利用した機器を使用し、目のピント合わせを担っている毛様体筋の緊張をやわらげてほぐすことで、疲れからくる一時的な視力低下を回復させることができます。

一時的とはいえそれがずっと続けばそのまま視力が低下してしまいますので、疲労がひどくなる前に目の疲れをしっかり取って、適切に休ませることが視力維持には重要です。

「目リライト」はwebサイトから予約することができますので、ぜひ一度体験してみることをおすすめします。


眼精疲労サロン 目リライトはこちらから