• TOP
  • »
  • 視力記事01
  • »
  • トレーニングが10分でできる! そのやり方と効果を解説

視力回復トレーニングが短時間でできる方法をお伝えします。

投稿日:2024年10月24日
最終更新日:2024年11月14日

トレーニングが10分でできる! そのやり方と効果を解説



視力の低下は多少であれば回復が期待できますが、少しずつ下がっていくのでなかなか日常生活では気づくことができません。

視界がぼやけるようになったなと気が付いたときには回復が難しいほど視力が落ちているということもあります。

しかし完全回復は無理でも、日常生活の中に視力回復トレーニングをはじめとした対策を取り込んでいくことで、多少の回復やこれ以上の視力低下を防ぐことができます。

ここではその中でも特に、視力回復トレーニングについて注目して解説していきます。

視力回復トレーニングとは、目の筋肉を鍛えたり、目の疲労を軽減するためのさまざまなエクササイズを実践する方法です。

そもそも視力の悪化の大きな要因のひとつに、目の周りの筋肉の劣化・疲労があります。

目の構造を簡単に説明すると、映像を映すレンズの役割を果たす水晶体というものがあり、この厚みを変化させることによって遠くや近くなどその状況に応じたピント合わせが行われています。

その厚みを変化させる役割を担っているのが、毛様体筋という筋肉です。この筋肉の働きで水晶体は厚みを変えることができるのです。

しかしずっと同じピントの状態に合わせ続けると、その形で水晶体が硬くなってしまったり、筋肉が働きにくくなったりします。これが、近くのものを見続けると近視になりやすい原因です。

また水晶体や毛様体筋は老化によっても働きが衰えるため、老眼の原因にもなります。

現代社会では遠くを見ることよりも近くを見る割合のほうが多いため、目が疲れたら遠くを見ると良いとよく言われます。これも簡単な視力回復トレーニングの一種と言えるでしょう。

このような行動をより意識的に習慣づけて行うことで視力の回復を促したり、視力の低下を防ぐことができるのです。

多くの研究では、視力を改善するためには、ただ目を休ませるだけでなく、目の筋肉を適切に鍛えることが重要であると示されています。

視力回復トレーニングは、特に日常生活で目を酷使している現代人にとって理想的な方法です。自宅で簡単に実践できるため、忙しいスケジュールの合間にも取り組みやすいのが視力回復トレーニングの魅力です。

長時間デジタルデバイスを使用する人や、目の疲れを感じることが多い人は特に、意識的に行うようすることをお勧めします。

視力回復トレーニングは水晶体の厚みの変化を担う毛様体筋を鍛え、疲労を回復させることを目的としています。

トレーニングを通じて筋肉を柔らかくし、より自由にレンズを調整できるようにすることで、視力の改善が期待できるのです。

では、実際にどのようなトレーニングを行えばよいのでしょうか? ここでは、毎日10分間でできる簡単な目のトレーニング方法を5つ紹介します。

これらのエクササイズは、自宅でも職場でも気軽に実践できるため、視力の低下を防ぐための日課として取り入れることができます。


(1)パーミング

これは、手のひらを使って目を温め、リラックスさせる方法です。両手をこすり合わせて温かくし、その手のひらで目を覆います

深呼吸をしながら数分間この状態を保つことで、目の緊張が解け、疲れが取れやすくなります。特にパソコン作業やスマートフォンの使用後に行うと、目の疲労回復に効果的です。

これにはめぐリズムをはじめとした、温かいアイマスクを活用するのもお勧めです。

(2)フォーカシング、遠近体操法

これは、遠くと近くの物を交互に見ることで、毛様体筋を鍛える方法です。

まず、遠くの物をしっかりと見つめ、その後に手元の物に焦点を合わせます。これを繰り返すことで、毛様体筋が刺激され、目の焦点調整能力が向上します。

このエクササイズは、オフィスや自宅でも簡単にできるため、日常生活に取り入れやすいトレーニングの一つです。

(3)意識的なまばたき

トレーニング? と思われるかもしれませんが、これも立派なトレーニングです。

特にデジタルデバイスを使っているとまばたきの回数が減少しがちで、目が乾燥しやすくなり、ドライアイの原因になったりもします。

意識的にまばたきを増やすことで、涙の分泌を促し、目の乾燥を防ぐことができます。また、デジタルデバイスを使用していると近くのものにピントを合わせっぱなしになるので、この状態から目をリラックスさせる簡単な方法でもあります。

パチパチと軽い瞬きではなく、一度目を大きく開けて、その後数秒間しっかり閉じるのを10回程度繰り返すようにしてください。

(4)4方向エクササイズ、8の字トレーニングなど

呼ばれ方は様々にありますが、視線移動を意識的に行うトレーニングです。

これまでに紹介した3つはどちらかというと酷使している目の筋肉を休ませ、疲れ目を緩和させるトレーニングでした。

目を酷使する、特に近いものを見続けるとその状態で水晶体が固まってしまったり、毛様体筋が動かしにくくなったりするので適度に和らげることも重要です。

しかし次に紹介する視線移動トレーニングは、より積極的に毛様体筋を鍛えてピント合わせの機能を維持するための方法になります。

視線を上下左右にゆっくり動かすことを繰り返すという、やり方としては非常に簡単なものです。

紙とペンが用意できるのであれば、紙に8の字を書いて、絵から20cmほど顔を離した状態で8の字のらせんを目だけで追いかけます。

顔は動かさずに目だけを動かすように意識するのがポイントです。


(5)目のストレッチ

視線移動トレーニングと似ていますが、こちらは視線を動かすことによって筋肉を鍛えるのではなく、眼球そのものを動かすことを意識します。目をぐるりと回すことで、目の筋肉を柔らかくすることができるのです。

デスクワークで凝り固まった体を腕や背中を伸ばす軽いストレッチで柔らかくするのと似ていますね。

こちらもやり方は簡単で、時計回りに目を回した後、反対回りにも回します。この動作を数回行うことで、目の筋肉をほぐすことができます。

これらの視力回復トレーニングは、すぐに劇的な効果が表れるというものではありません。日々コツコツと積み重ね、眼精疲労を溜めないようにしながら筋肉を鍛えていくものです。

毎日少しずつ続けることで、視力の回復を長期的に期待できるようになります。

ただし当然ですが、無理をしてはいけません。

目が疲れた状態で続けると、逆に目に負担がかかってしまうことがあります。適度な休息を取りながら、目をリフレッシュさせることを心がけてください。

特に、長時間パソコンやスマートフォンを使用する人は、1時間ごとに目を休める習慣を取り入れることで、目の疲れを防ぎ、効果を高めることができます。

また、視力回復トレーニング中はできれば静かに落ち着ける環境で身体的にもリラックスしている状態で行うことが理想です。

視力回復トレーニングは、現代の生活習慣によって低下した視力を改善するための効果的な方法です。定期的なトレーニングを毎日続けることで目の筋肉を鍛え、視力の回復を目指すことが可能です。

またトレーニングをさらに効果的にする方法として、眼精疲労サロン「目リライト」もおすすめします。

30分ほどの施術で眼精疲労を回復してくれるので、目に負担がかかった時にその疲れを翌日に残さず、視力回復トレーニングを適切に続ける助けになります。

また眼精疲労の蓄積そのものも視力低下の原因となるため、「目リライト」に通うことで視力維持や向上の効果が期待できます。

日々の小さな努力が、目の健康と将来の裸眼生活を実現するための第一歩となります。「目リライト」はHPから簡単に予約ができるので、視力回復トレーニングと合わせてぜひ試してみてください。


眼精疲労サロン 目リライトはこちらから