視力回復する色々な方法についてご案内しております。

投稿日:2024年10月25日
最終更新日:2024年11月14日

視力回復するあるポイントとは!?



視力は下がったら戻らないというのが一般的な見解です。著しく下がってしまった場合はその通りなのですが、視力が下がりきる前であれば視力回復する方法はあります。

というのも、視力は深刻な病などを除けば、日常生活の不摂生や老化現象の影響で少しずつ下がっていくものだからです。

この少しずつ下がっていく段階で、日常生活の不摂生を意識的に改善したり、老化現象に負けないよう鍛えるといったことを行うのが、ここでご紹介する視力回復する方法です。

特に、視力の低下につながる不摂生はその他の健康にも影響することが多くありますので、不摂生をしている人はできる範囲で生活習慣を整えていくことが大切です。

まず、きちんと睡眠時間を確保することです。睡眠は身体的な疲労を回復してくれますが、その中にはもちろん目の疲れも含まれています。

きちんと疲れが取れないまま翌日の仕事や学業をすることを繰り返してしまうと疲れはどんどんと溜まっていき、視力の要となるピント調整機能を担う眼球周りの筋肉も疲れたまま衰えていってしまいます。

人間は遠いところにも近いところにもピントを合わせることができますが、これは眼球周りの筋肉が働いて、眼球で映像を取り込むレンズの役割を果たしている水晶体という部位の厚みを変化させることで行われています。

手足の筋肉もそうですが、たくさん使って疲れても、きちんと休めば回復します。しかし回復しきらないまま使い続けると疲れは翌日、翌々日と時間が経つごとに溜まっていき、深刻な体調不良に繋がります。

目の筋肉も同じで、その深刻な不調が目で言うと視力の低下なのです。

ですから、きちんと睡眠時間を確保し、しっかりと身体を休めることも視力回復する方法のひとつとなります。

さらに、起きている間も目を酷使しないよう、適度に休息を入れることを意識してください。

特に現代ではパソコンやスマートフォンなど電子機器での作業が多く、これらの画面から発せられるブルーライトは眼に対して刺激が強いです。

またこれらの画面を見るのは作業をする時が殆どの為、知らず知らずに瞬きの回数が減って、画面を凝視してしまうという人も多いです。

作業に集中してしまうと無意識に瞬きが減り、よりブルーライトの影響を強く受けやすくなったり、目が乾燥してドライアイを発症したりしてしまいます。

とはいえ作業をしないわけにもいきませんので、20-20-20ルールというものをお勧めします。

これは20分に1度、20フィート(約6メートル)先を20秒間見つめる、というものです。視力、特に近視の回復に遠くを見たり、近くと遠くを交互に見るといった方法も知られていますが、これもその一種と言って良いでしょう。

このように意識的に画面から目を離す時間を作ることで、長時間画面を凝視して近いところを見過ぎたり瞬きの回数が減ってドライアイになったりするのを防ぐことができるのです。

ブルーライトはブルーライト対応メガネや、モニターにかぶせるブルーライト対応カバーである程度軽減させることができます。また、部屋が明るすぎるのも目に負担になるので、作業場所の灯りを光量調整できるものにすることもお勧めです。

さらに、しっかり休憩できる時間がとれる時には、長時間のデスクワークで凝り固まった体をほぐすように、目の筋肉を意識的にほぐすようにしてください。

簡単なものでは、リラックスを促すためにしばらく目を閉じることが挙げられます。またその際に蒸しタオルやアイマスクを使用すればよりリラックス効果を高めることができます。

タオルはハンドタオルを水に濡らし、電子レンジで500W30秒~1分程度チンするだけです。ただし、タオルに化学繊維が使用されていると発火・発煙の可能性があるため、綿100%の物を使うのが良いです。

アイマスクは使い捨てのホットアイマスクや、レンジで温めて繰り返し使えるアイマスクが薬局や100均で売られているので、それを買っておくのが簡単です。

休息の次は、栄養です。日々の食事の中でも、視力回復する方法に繋がる栄養素というものがあります。

まずはビタミンA。

この栄養素には網膜を保護したり、角膜の新陳代謝を促進する働きがあります。豚レバー、鶏レバー、ウナギ、バター、鶏卵などの動物性食品に多く含まれます。

ただ、ビタミンAは脂に溶けやすいという特徴もあり、過剰摂取すると肝臓などに悪い影響がでます。そこで活躍するのが、プロビタミンAです。

この栄養素は、ビタミンAが不足するとビタミンAに変わるという特徴があります。プロビタミンAは主に野菜に含まれていて、ほうれん草、人参、小松菜など色の濃い野菜に多く含まれています。

次に、ビタミンB群。

この栄養素は眼精疲労の回復を早めたり、視神経の伝達機能を促す、瞳孔が行う光の量の調整機能を助けるといった働きがあります。

B群というだけあってビタミンB1、B2、B12など様々な種類があります。このためビタミンB群が含まれる食品も多岐にわたり、B1は主に豚肉、B2は豚レバー・うなぎ・納豆、B12は牡蠣・あさりなどの貝類があります。

また視力回復する方法としてよく言われるブルーベリーはアントシアニンという栄養素が多量に含まれています。

旬のブルーベリーは他のアントシアニン含有量が多いとされている野菜や果物と比べてもダントツのトップです。

アントシアニンには眼精疲労の軽減や老化現象の抑制などの効果のほか、緑内障の予防にも効果が期待されています。

とはいえすぐに劇的に変わるというものではなく、特にアントシアニンは水に溶けやすいため、作用の持続時間もあまり長くないと言われています。

このため、毎日少しずつ食べることを習慣づけてしまうのがお勧めです。ブルーベリー単独では飽きもきますし続きにくいため、ヨーグルトと組み合わせたり、チーズと組み合わせると良いです。

ヨーグルトとの食べ合わせでは免疫強化が、チーズとの食べ合わせでは肌細胞の再生と修復の活発化などの効果があると言われています。

いろいろと栄養素を紹介しましたが、まとめると、目だけに限らず健康を維持するために必要な栄養をバランスよく摂取できる食事を心がけるのが重要ということです。

毎日バランスの良い食事をとることは忙しい人には難しいかもしれませんが、栄養素を意識し、自分に何が足りないかを認識していればサプリメントでカバーすることもできます。

最近ではプロの栄養士が栄養バランスを考えて作ったお弁当を定期配達してもらうサービスもありますので、こういったサービスの活用も考えてみると良いです。

最後に、生活の不摂生の改善以外で積極的に取り組める視力回復する方法として、視線を普段しない方向に動かすというトレーニングを紹介します。

目で8の字を描くように動かす方法が特によく知られています。このように目をぐるぐると動かすことで目の筋肉周りを良く動かし、固まった筋肉をほぐすことができるのです。

8の字が難しい場合は、上下左右に順番に視線を動かすだけでも大丈夫です。上下に動かすのを数回、左右に動かすのを数回、といった具合です。

8の字も上下左右に動かす場合も気を付けるポイントは、動かすのは視線だけということです。

視線を動かそうとして顔も一緒に動いてしまうことがありますが、顔ごと動かしてしまうと目のトレーニングになりませんので、顔は動かさずに視線だけ移動させることを意識してください。

日常生活の中でできる視力回復する方法を紹介してきましたが、全部を一度に行うのは大変かもしれません。

一部でも取り入れることで効果は期待できますので、少しずつ取り入れて習慣化していくのが良いと思います。

ただし、視力の低下には病気が潜んでいる可能性もありますので、視力回復する方法の実践だけで安心せず、定期的に眼科医で検診を受けるようにしてください。

視力が低下する病は放っておけば進行してどんどん悪化していきますが、早期発見の初期治療を行えば視力が下がる前に食い止めることができるからです。

病など健康面に問題がなく、自分で視力回復する方法をいろいろ試したいという方は、生活の中で行える休養や食事のほか、眼精疲労改善サロンを使うのも良い方法です。

肩や首の凝りに対して整体に行ったりするのと同じことが目にも行えるのです。

眼精疲労対応サロン「目リライト」には、疲れた目をリラックスしてくれる専用サロンです。自分で行うトレーニングよりも簡単に、効率的に視力回復が期待できますので、ぜひ一度試してみてください。


眼精疲労サロン 目リライトはこちらから